令和4年3月4日
会員 各位
一般社団法人 日本病院薬剤師会
令和4年度診療報酬改定について
令和4年3月4日付で、令和4年度診療報酬改定に関する告示、通知が発出されました。
病院・診療所薬剤師に関係する部分について、その概要を取りまとめましたのでお知らせいたします。
個別改定項目について(中医協資料一部抜粋)
令和4年度診療報酬改定における主要改定項目(病院・診療所薬剤師関係)
なお、令和4年度診療報酬改定の算定要件・施設基準等の詳細については、下記の厚生労働省のホームページより関連する告示・通知をご確認くださいますようお願いいたします。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000188411_00037.html
(参考資料)
1.令和4年度診療報酬改定の概要(厚生労働省保険局医療課)
2.保険医療機関及び保険医療養担当規則の一部を改正する省令(令和4年厚生労働省令第31号)
3.療担規則及び薬担規則並びに療担基準に基づき厚生労働大臣が定める掲示事項等の一部を改正する件(令和4年厚生労働省告示第53号)
4.「「療担規則及び薬担規則並びに療担基準に基づき厚生労働大臣が定める掲示事項等」及び「保険外併用療養費に係る厚生労働大臣が定める医薬品等」の実施上の留意事項について」の一部改正について(令和4年3月4日保医発0304第5号)
5.診療報酬の算定方法の一部を改正する件【一部抜粋】
(令和4年厚生労働省告示第54号)
6.診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について【一部抜粋】
(令和4年3月4日保医発0304第1号)
7.基本診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて【一部抜粋】(令和4年3月4日保医発0304第2号)
8.特掲診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて【一部抜粋】(令和4年3月4日保医発0304第3号)
9.「診療報酬における加算等の算定対象となる後発医薬品」等について(令和4年3月4日保医発0304第7号)
10.「厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法の一部改正等に伴う実施上の留意事項について」の一部改正について(令和4年4月19日保医発0419第5号)
11.「厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法第一項第五号の規定に基づき厚生労働大臣が別に定めるものについて」の一部改正について(令和4年4月19日保医発0419第6号)
12.「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」等の一部改正について(令和4年4月28日保医発0428第6号)
13.療担規則及び薬担規則並びに療担基準に基づき厚生労働大臣が定める掲示事項等の一部改正等について(令和4年4月28日保医発0428第8号)
14.「厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法の一部改正等に伴う実施上の留意事項について」の一部改正について(令和4年5月24日保医発0524第1号)
15.「厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法第一項第五号の規定に基づき厚生労働大臣が別に定める者について」の一部改正について(令和4年5月24日保医発0524第2号)
16.療担規則及び薬担規則並びに療担基準に基づき厚生労働大臣が定める掲示事項等の一部改正等について(令和4年5月31日保医発0531第3号)
17.令和4年度診療報酬改定関連通知の一部訂正について(令和4年6月15日付事務連絡)
18.令和4年度診療報酬改定関連通知及び官報掲載事項の一部訂正について(令和4年6月29日付事務連絡)
19.「厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法の一部改正等に伴う実施上の留意事項について」の一部改正について(令和4年8月16日保医発0816第1号)
20.「厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法第一項第五号の規定に基づき厚生労働大臣が別に定める者について」の一部改正について(令和4年8月16日保医発0816第2号)
21.令和4年度診療報酬改定関連通知等の一部訂正について(令和4年8月31日付事務連絡)
22.「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」等の一部改正について(令和4年8月31日保医発0831第4号)
23.療担規則及び薬担規則並びに療担基準に基づき厚生労働大臣が定める掲示事項等の一部改正等について(令和4年8月31日保医発0831第5号)
24.令和4年度診療報酬改定において経過措置を設けた施設基準の取扱いについて(令和4年9月7日付事務連絡)
25.「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」等の一部改正について(令和4年9月30日付保医発0930第7号)
26.「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」の一部改正について(令和4年10月28日付保医発第3号)
27.「厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法の一部改正等に伴う実施上の留意事項について」の一部改正について(通知)(令和4年11月15日付事務連絡)
28.「厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法第一項第五号の規定に基づき厚生労働大臣が別に定める者について」の一部改正について(通知)(令和4年11月15日付事務連絡)
29.「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」等の一部改正について(令和4年11月30日付保医発1130第2号)
30.令和4年度診療報酬改定において経過措置を設けた施設基準の取扱いについて(令和4年12月7日付事務連絡)
31.保険医療機関及び保険医療養担当規則等の一部改正に伴う実施上の留意事項について(令和5年1月27日付事務連絡)
32.医療情報・システム基盤整備体制充実加算、後発医薬品使用体制加算、外来後発医薬品使用体制加算、一般名処方加算及び地域支援体制加算の取扱いについて(令和5年1月31日付保医発0131第5号)
33.医療情報・システム基盤整備体制充実加算における「令和5年12月31日までに電子情報処理組織を使用した診療報酬請求を開始する旨の届出」の取扱いについて(令和5年1月31日付事務連絡)
基本診療料 別添7 様式2の5
特掲診療料 別添2 様式86
34.診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」等の一部改正について(令和5年2月28日付保医発0228第1号)
35.「診療報酬における加算等の算定対象となる後発医薬品」等について(令和5年3月3日付保医発0303第2号)
36.保険医の使用医薬品(掲示事項等告示第6関係)及び保険薬剤師の使用医薬品(掲示事項等告示第14関係)に係る留意事項について(令和5年3月3日付保医発0303第3号)
37.令和4年度診療報酬改定において経過措置を設けた施設基準の取扱いについて(令和5年3月10日付事務連絡)
38.「厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法の一部改正等に伴う実施上の留意事項について」の一部改正について(通知)(令和5年3月14日付事務連絡)
39.「厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法第一項第五号の規定に基づき厚生労働大臣が別に定める者について」の一部改正について(通知)(令和5年3月14日付事務連絡)
(疑義解釈資料)
疑義解釈資料の送付について(その42)
疑義解釈資料の送付について(その41)
疑義解釈資料の送付について(その40)
疑義解釈資料の送付について(その39)
疑義解釈資料の送付について(その38)
疑義解釈資料の送付について(その37)
疑義解釈資料の送付について(その36)
疑義解釈資料の送付について(その35)
疑義解釈資料の送付について(その34)
疑義解釈資料の送付について(その33)
疑義解釈資料の送付について(その32)
疑義解釈資料の送付について(その31)
疑義解釈資料の送付について(その30)
疑義解釈資料の送付について(その29)
疑義解釈資料の送付について(その28)
疑義解釈資料の送付について(その27)
疑義解釈資料の送付について(その26)
疑義解釈資料の送付について(その25)
疑義解釈資料の送付について(その24)
疑義解釈資料の送付について(その23)
疑義解釈資料の送付について(その22)
疑義解釈資料の送付について(その21)
疑義解釈資料の送付について(その20)
疑義解釈資料の送付について(その19)
疑義解釈資料の送付について(その18)
疑義解釈資料の送付について(その17)
疑義解釈資料の送付について(その16)
疑義解釈資料の送付について(その15)
疑義解釈資料の送付について(その14)
疑義解釈資料の送付について(その13)
疑義解釈資料の送付について(その12)
疑義解釈資料の送付について(その11)
疑義解釈資料の送付について(その10)
疑義解釈資料の送付について(その9)
疑義解釈資料の送付について(その8)
疑義解釈資料の送付について(その7)
疑義解釈資料の送付について(その6)
疑義解釈資料の送付について(その5)
疑義解釈資料の送付について(その4)
疑義解釈資料の送付について(その3)
疑義解釈資料の送付について(その2)
疑義解釈資料の送付について(その1)
Copyright © JSHP. All rights reserved.